MEMBER
パートナー
井出 啓介 Keisuke Ide
- PROFILE
- CAREER
- MEDIA/PUBLICATION
シリコンバレーでのエンジニアや経営コンサルティング経験を含む15年間の米国滞在後、東京のベンチャー企業を経てベンチャーキャピタル業界に入る。
日本と米国の投資先の社外取締役・監査役を務める。Liminal Insights, RICOS, Tellus You Care, Inc. 、Nelumbo Inc.、BionicM、Algalbio、他。
これまでにGLM(株)(海外上場企業によるM&A)、AI inside(株)(東証IPO)、(株)IID(東証IPO)の社外取締役を歴任。また米国Google Inc.による(株)フィジオス買収ではディール開発から交渉まで実行した。Forbes Japan Midas List、日本ベンチャーアワードキャピタリスト賞受賞。
JVCAベンチャーキャピタリスト研修講師、文部科学省大学発新産業創出拠点プロジェクト事業プロモーター等を務める。
日本と米国の投資先の社外取締役・監査役を務める。Liminal Insights, RICOS, Tellus You Care, Inc. 、Nelumbo Inc.、BionicM、Algalbio、他。
これまでにGLM(株)(海外上場企業によるM&A)、AI inside(株)(東証IPO)、(株)IID(東証IPO)の社外取締役を歴任。また米国Google Inc.による(株)フィジオス買収ではディール開発から交渉まで実行した。Forbes Japan Midas List、日本ベンチャーアワードキャピタリスト賞受賞。
JVCAベンチャーキャピタリスト研修講師、文部科学省大学発新産業創出拠点プロジェクト事業プロモーター等を務める。
半導体製造装置エンジニアを経験後、Palo Alto の経営コンサルティング会社 The McKenna Group では要素技術の商品・サービス化とビジネスモデル構築を専門とした。
ファブレス半導体ベンチャーでは海外事業開発ディレクターとして従事。
Globis Capital Partnersで8年間のコアテック投資を実施し、DMP (TSE 3652)、Phyzios (MA by Google Inc.)や IID (TSE 6038)を担当した後、2015年UTEC参画。
バージニア大学工学部BS(Tau Beta Pi)、スタンフォード大学工学部MS(Honors)
ファブレス半導体ベンチャーでは海外事業開発ディレクターとして従事。
Globis Capital Partnersで8年間のコアテック投資を実施し、DMP (TSE 3652)、Phyzios (MA by Google Inc.)や IID (TSE 6038)を担当した後、2015年UTEC参画。
バージニア大学工学部BS(Tau Beta Pi)、スタンフォード大学工学部MS(Honors)
C-Based Hardware Design Platform for Dynamically Reconfigurable Processor
publication date 2005
publication description IEEE High Performance Embedded Computing 2005, MIT Lincoln Laboratory
Co-Author and Presenter
Dynamically Reconfigurable Processor Implemented with IPFlex’s DAPDNA Technology
publication date Aug 2004
publication description IEICE Transactions on Information and Systems, August 2004 Vol.E87-D No.8
Co-Author