NEWS
UTEC NEWS
ペプチドリーム株式会社、日本ベンチャー大賞(内閣総理大臣賞)を受賞
「第2回 日本ベンチャー大賞(内閣総理大臣賞)」受賞スピーチをするペプチドリーム社長 窪田規一氏
左より、須賀宏典氏(みずほ証券ディレクター)、菅裕明氏(東京大学教授、ペプチドリームCSO)、 窪田規一氏(ペプチドリーム社長)、郷治友孝(UTEC社長)
2016/2/26(金)、ペプチドリーム株式会社(UTECより2008年7月投資、昨年12月東証一部上場)が、日本ベンチャー大賞(内閣総理大臣賞)を受賞し、首相官邸にて表彰式が行われました。
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201602/26venture.html
安倍総理大臣は、独自の創薬開発システムを知的財産として守りながら国内外の大手製薬企業に提供する同社の事業戦略を高く評価したうえで、わずか創業10年で時価総額約2,000億円の企業にまで成長した同社の成功の秘訣を、「要となる技術を開発した菅裕明教授が経営をプロの窪田規一社長に任せたこと」と述べました。
ペプチドリーム社長 窪田規一氏は、日本ベンチャー大賞受賞セレモニーにて受賞スピーチを行いました。
UTECとUTEC投資先企業による登壇、パネル展示
UTEC代表 郷治友孝
パネルディスカッション:クオンタムバイオシステムズ株式会社 本蔵俊彦氏
株式会社ルートレック・ネットワークス 佐々木伸一氏
株式会社MUJIN 滝野一征氏
株式会社Digital Grid 秋田智司氏
株式会社FLOSFIA 人羅俊実氏
Green Earth Institute株式会社 伊原智人氏
パネル展示:株式会社MOLCURE
同日、「新事業創造カンファレンス&Connect!」では、UTEC及びUTEC投資先企業によるプレゼンテーションとパネル展示が行われました。
UTEC代表の郷治友孝は、「投資事業有限責任組合法」の立法理念(1997年)、東京大学の承認を受けての創業 (2004年)、設立した投資事業有限責任組合及び投資・Exit実績、国内外の研究機関との連携や支援プログラムについてプレゼンテーションしました。
あわせて、UTEC投資先研究開発型ベンチャー8社によるプレゼンテーションとパネル展示が行われ、各社の研究開発や事業内容が紹介されました。同日登壇・パネル展示したUTEC投資先企業の詳細については、下記リンク先の各社ウェブサイトをご覧ください。
ペプチドリーム社
http://peptidream.com/
クオンタムバイオシステムズ社
http://www.quantumbiosystems.com/
マイクロ波化学社
http://www.mwcc.jp/company/
ルートレック・ネットワークス社
http://www.routrek.co.jp/
MUJIN社
http://mujin.co.jp/jp
Digital Grid社
http://www.wassha.com/index_jp.php
FLOSFIA社
http://flosfia.com/
Green Earth Institute社
http://gei.co.jp/ja/
MOLCURE社
http://molcure.com/