NEWS
UTEC NEWS
- 「UTEC Venture Meetup」は、UTECと関わり合いの深い方々が一堂に会し、新たな"Meetup"が生まれることを期して開催しているイベントです。 当日は、スタートアップ、事業会社(大手メーカー・IT関連企業・大手製薬企業)、大学関係者、研究者・学生、金融機関、メディアの方々など400名を超える皆様に参加いただき、大変盛況となりました。
- メインイベント(13:30~18:00)では、UTEC投資先36社のショートプレゼンテーション(Life Science & Healthcare、IT、Physical Science & Engineeringの3グループ)、「これからの大学発スタートアップ」をテーマにしたパネルディスカッション(パネリスト:株式会社経営共創基盤 代表取締役 冨山 和彦氏、東京大学大学院工学系研究科特任准教授 松尾 豊先生、モデレーター:弊社代表取締役社長 郷治 友孝)を行いました。
- その後のネットワーキング(18:15~19:10)では、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 代表取締役 大泉 克彦氏よりご挨拶をいただき、株式会社経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山 和彦氏に乾杯のご発声を頂戴しました。
【UTEC Venture Meetup 2017開会挨拶】 弊社代表取締役社長 郷治友孝
- イノベーションは「新結合」とも訳されます。我々UTECも、1998年に制定された投資事業有限責任組合というファンドの仕組みと、1877年に設立された東京大学という学術機関とが、2004年に「新結合」して生まれたベンチャーキャピタルのイノベーションでした。今日ではUTECは、東京大学以外の大学や研究機関の事業化支援も幅広く行っています。
- UTECのように大学発スタートアップ専門に投資するベンチャーキャピタルファンドは、つい3年ほど前まで、国内であまり例がありませんでした。しかしここ3年ほどで10程度にまで増えています。その背景には、大学発スタートアップへの期待と評価がここ3~4年で急速に高まったことが挙げられます。
- UTECは、「Science/Technologyを軸に、資本・人材・英知を還流させ、世界・人類の課題を解決するためのフロンティアを開拓する」ことをビジョンに掲げています。我々の投資戦略は、優れたScienceとTechnology、強力なチーム、世界・人類の課題解決、の3つを備えるスタートアップを、創業者とともに創り、あるいは育て、投資することです。今日のUTEC Venture Meetupでは、これらの要素を併せ持つ36社のUTEC投資先の経営者からピッチいただきます。
- また、聴衆の方々には、ピッチを聞いて気に入ったスタートアップに、事業提携や共同研究の提案や、入社希望などのフィードバックをしていただきます。スタートアップ、事業会社、大学、研究者、学生、機関投資家といった、日頃UTECにご縁のある方々に、是非新しいつながりを作っていただきたいという思いでおります。
- UTEC Venture Meetup第2回となる今年は、UTECが現在投資しているほぼ全てのベンチャー企業の経営者の方々、そしてビジネス・アカデミアの両面からスタートアップを支援している冨山和彦氏・松尾豊先生のお二方にご登壇いただきます。
- このイベントでの「Meetup(出会い)」と「新結合」とを通じて、新たなイノベーションが生まれ、それが更に世界に展開されていくことを期待しています。
【Life Science & Healthcareベンチャー ショートプレゼンテーション】
- 10社の代表の皆様にご登壇いただきました。
- 【株式会社ミルテル】田原栄俊氏 ・・・医療イノベーションで「疾患になりにくい社会」を実現し、健康長寿と医療費削減に貢献
- 【エディットフォース株式会社】中村崇裕氏 ・・・日本発のゲノム編集技術を通じて国内外の創薬、農業、物質生産の産業革新に貢献する
- 【五稜化薬株式会社】丸山健一氏 ・・・日本発のがん術中迅速診断のためのナビゲーションドラッグの開発
- 【Repertoire Genesis株式会社】鈴木隆二氏 ・・・免疫多様性解析を用いた新規バイオマーカー、免疫療法の開発
- 【株式会社クリュートメディカルシステムズ】江口哲也氏 ・・・クオリティ・オブ・ビジョンの向上に貢献し、生涯『しっかり見える』を!
- 【タグシクス・バイオ株式会社】古関千寿子氏 ・・・効果が高く安全かつ低コストな核酸医薬品を創出し、医療経済界に改革をもたらす
- 【株式会社糖鎖工学研究所】朝井洋明氏 ・・・糖鎖技術を応用するバイオ医薬品のパラダイムシフト
- 【クオンタムバイオシステムズ株式会社】本蔵俊彦氏・・・革新的DNAシークエンサーの開発により、遺伝情報を活用した新産業を興していく
- 【株式会社MOLCURE】小川隆氏 ・・・有効な薬が見つかっていない疾患領域に対し有用な抗体をデザインする
- 【株式会社PROVIGATE】関水康伸氏 ・・・バイオセンサを通じた知覚拡張社会の実現に挑む
- 【ITベンチャー ショートプレゼンテーション】
- 15社の代表の皆様にご登壇いただきました。
- 【Institution for a Global Society 株式会社】福原正大氏 ・・・世界で共創・競争できる企業と人材を増やし、今まで以上に平和な世界の実現を目指す
- 【株式会社ZenmuTech】田口善一氏 ・・・秘密分散技術で高セキュリティ社会に貢献し、次世代のインフラストラクチャを提供
- 【株式会社Finatext】林良太氏 ・・・ミクロ・マクロ向けのデータビジネスや、株式・為替アプリを展開。また、次世代証券プラットフォームを確立するため証券会社の設立を発表
- 【株式会社Liquid】久田康弘氏・・・本人確認を本人情報で行うという当たり前の社会の実現
- 【株式会社レトリバ】河原一哉氏 ・・・最先端のAI技術で、人の業務を支援するソフトウェアを作りたい
- 【株式会社アイデミー】石川聡彦氏 ・・・世界100万人規模の人工知能エンジニアの登竜門となる
- 【株式会社お金のデザイン】中村仁氏 ・・・テクノロジーの力で金融サービスを民主化し、人とお金の新しい関係を創る
- 【スタートバーン株式会社】施井泰平氏 ・・・アートが民主化され、文化のみならず財としても身近で重要な意味を持つ社会の実現
- 【株式会社Digital Grid】秋田智司氏 ・・・Power to the People: 途上国に「電気のある暮らし」を届ける
- 【シーオス株式会社】松島聡氏 ・・・人間が人間にしかできない仕事で、より多くの価値を創出できる社会の実現
- 【株式会社ルートレック・ネットワークス】佐々木伸一氏 ・・・「農業に休日を!」限られた地球資源で農業の生産性を高め、農業に休日をもたらす持続型社会
- 【株式会社ナビック】渡邊隆二氏 ・・・世界一便利で安全な無線BB基盤を整備し、新情報コミュニケーション革命を起こす
- 【C1X Inc.】長山大介氏 ・・・広告・マーケティングにおける「人と機械」の最適な融合を実現したい
- 【株式会社MUJIN】小西純也氏 ・・・世界初の知能ロボットコントローラメーカー。ロボットを知能化させる事でロボット市場拡大を牽引
- 【株式会社自律制御システム研究所】太田裕朗氏 ・・・「空の産業革命」と、日本が世界に誇る国産の産業用ドローンの展開
- 【Physical Science & Engineering ベンチャー ショートプレゼンテーション】
- 11社の代表の皆様にご登壇いただきました。
- 【GLM株式会社】田中智久氏 ・・・自動車産業参入に必要な最後の鍵である車台(シャーシプラットフォーム)を提供する事で、ワクワクする自動車づくりの復権
- 【アドバンストソフトマテリアルズ株式会社】野田結実樹氏 ・・・超分子ネットワーク構造で、高分子材料をしなやかでタフに。
- 【株式会社ウッドプラスチックテクノロジー】中山東太氏 ・・・バイオマス資源を活用した環境負荷の低い製品の普及により地球温暖化の緩和に貢献する
- 【Green Earth Institute株式会社】伊原智人氏 ・・・世界が抱える「エネルギー」「食糧」「地球環境」という課題をコリネ菌で解決したい
- 【ベジタリア株式会社】小池聡氏 ・・・最新の植物化学とテクノロジーを駆使し持続可能な環境と健康社会を実現する
- 【NExT-e Solutions 株式会社】井上真壮氏 ・・・世界最大の中国自動車市場においてEVのコアモジュールを供給!
- 【エクセルギー・パワー・システムズ株式会社】兜森俊樹氏 ・・・次世代畜エネシステムで、エネルギーに関する経済合理性、環境問題、安全・安心を同時に解決!
- 【FCO Power 株式会社】日比野智彦氏 ・・・低コスト・省スペースの次世代SOFCで、エネルギー資源の効率的な活用に貢献
- 【セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ】阪根信一氏 ・・・私たちは、「世の中にないモノを創り出す技術集団」です
- 【株式会社FLOSFIA】人羅俊実氏 ・・・新規パワー半導体「コランダム構造酸化ガリウム(α-Ga₂O₃)」を通じて省エネ革命を実現!
- 【マイクロ波化学株式会社】吉野巌氏 ・・・マイクロ波プロセスで世界のエネルギー・化学産業を変革する
- 【パネルディスカッション 「これからの大学発スタートアップ」】
- ビジネスとアカデミアの最先端で大学発スタートアップを支援されているお二方にご登壇いただきました。
- 大学発スタートアップと大学の関係、大学発スタートアップと大企業の関係、大学発スターアップとファイナンスの課題、といった議論を進めるうちに、日本のGDPを倍増するための大学発スタートアップへの期待、日本の科学技術を活用するスタートアップの世界展開など、様々なトピックに話が及び、大変刺激的なディスカッションとなりました。
- 【ネットワーキング】東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 代表取締役 大泉 克彦氏よりご挨拶をいただき、株式会社経営共創基盤 代表取締役 冨山和彦氏に乾杯のご発声を頂戴しました。
- ネットワーキングにご 参加いただいた皆様からも、「数々の大変素晴らしいアイデアに触れる事ができた」「未知の分野からも様々なアイデアや思考とアプローチ方法において多くの刺激を頂戴しました」「パネルディスカッションは楽しく、かつ、勉強になりました」といっ たお声をいただいております。UTEC一同、ベンチャーの発展のために力を尽くして参りたいと考えておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。