ABOUT UTEC
- HOME
- ABOUT UTEC
- UTEC GLOBAL
UTEC GLOBAL
UTECグローバル
日本と世界を繋ぎ、Science/Technologyを軸に、
資本・人材・英知を還流させ、世界・人類の課題を解決するための新産業を創造します。
日本と世界を繋ぎ、Science/Technologyを軸に、資本・人材・英知を還流させ、世界・人類の課題を解決するための新産業を創造します。
OUR GLOBAL
INVESTMENT PHILOSOPHY
UTECのグローバル投資哲学
UTECの投資哲学は、Science/Technologyを軸に、資本・人材・英知を還流させ、世界・人類の課題を解決するための新産業を創造することです。UTECの哲学の中核にあるのは科学技術には境界がないという信条です。これまで、国内外の研究機関、企業、共同投資家との強力なネットワークを活用して、10年以上にわたってグローバルなスタートアップ企業に投資してきました。そのようなスタートアップ企業を、日本の産業およびサイエンス/テクノロジーと繋げ、世界規模での成功事例を生み出すアプローチをとっております。現在、UTECは、米国、インド、東南アジア、ヨーロッパ、アフリカに展開する30を超えるグローバルスタートアップ企業へ投資を行っています。さらに、Blume Ventures(インド)やAmadeus Capital Partners(ヨーロッパ)などの著名なファンドと提携し、グローバルな案件発掘や価値創出をもたらすネットワークを拡大しております。
UTECの投資体制

UTECは通常、シード/アーリーステージ(プレシリーズA、シリーズA)から投資を始め、ヘルスケア&ライフサイエンス、情報技術(IT)、フィジカルサイエンス&エンジニアリングの分野の優れたサイエンス/テクノロジーを持つスタートアップに対して、サポートを行います。支援するスタートアップは、サイエンティスト、エンジニア、ビジネスリーダーからなる強力で多様なチームで構成されているのが特徴です。また、スケーラブル且つ収益性の高い方法を通じて、人類の課題解決に取り組むことにより、Day1からグローバル市場を目指す大胆なスタートアップを支援いたします。UTECは、スタートアップのシードからレイターまでライフサイクル全体にわたって、その投資ラウンドの大半をリード投資家または共同リード投資家として主導いたします。
OUR VALUE-ADD
UTECのバリューアッド(貢献)
2004年以来、UTECは110社以上の
Deep Tech Startupに投資してきた経験を通じて、
ハンズオンでコミットするという投資スタイルを
磨き込んできました。
ENABLING JAPANESE
STARTUPS TO GO GLOBAL
日本のスタートアップが
グローバルに羽ばたくために
日本が直面している人口の高齢化、労働力不足、レガシー産業のデジタルトランスフォーメーション、経済成長の活性化などの問題の多くは、将来、他の国々も直面すると考えております。UTECは日本の投資先スタートアップ企業がDay1からグローバルな視点を持つことを期待し、以下の方法で積極的に海外展開をサポートいたします。
ENABLING GLOBAL STARTUPS TO
BUILD THEIR FOOTPRINT IN JAPAN
世界のスタートアップ企業の
日本での活動の支援について
UTECは、投資する海外スタートアップ企業に対して、日本との具体的なシナジーを求めます。ただし、日本のアカデミアや産業界とのコラボレーションの可能性がある限り、投資前に日本で活発なビジネスを展開している必要はありません。UTECは、海外投資先と日本との架け橋となることで、海外投資先が成長を加速することを積極的に支援しています。
OUR GLOBAL SUCCESS STORIES
グローバルでの成功事例
908 Devices, Inc..(米国マサチューセッツ州ボストン)は小型携帯質量分析計を開発・製造・販売するスタートアップ企業であり、UTECはArch Venture Partners(米国)と共に2012年のシリーズAラウンドからサポート。2020年12月18日にNasdaq上場を達成しました。詳細は908 Devices社ウェブサイトまたはNasdaqウェブサイトをご参照下さい。
Fyusion Inc.(米国カリフォルニア州サンフランシスコ)は、3Dコンピュータ・ビジョン技術を活用した自動車およびその他の産業向け没入型車両画像ソリューションを提供するスタートアップであり、UTECはNEA(New Enterprise Associates)と共同でリードした2014年のシードラウンドからサポート。2020年12月に自動車販売事業を展開するCox Automotive Inc.(米国ジョージア州アトランタ)にM&Aされました。
詳細はCox Automotive Inc.のプレスリリースをご参照ください。

株式会社フィジオスは、物理シミュレーション技術をエンターテイメント分野に応用したコンテンツを開発・提供するスタートアップであり、UTECは2009年のシードラウンドからサポート。2013年2月にGoogle(米国)にM&Aされました。
popIn株式会社はオンライン・アドテクノロジーのスタートアップであり、UTECは2008年の設立前後よりサポート。2015年5月にBaidu(中国)にM&Aされました。
詳細はこちらをご参照ください。
GLM株式会社は、次世代の自動車を作るための自動車シャーシプラットフォームを開発するスタートアップであり、UTECは2014年の初回投資よりサポート。2017年9月にO Luxe Holdings Limited(香港上場)と資本提携しました。
詳細はO Luxe社のプレスリリースをご参照ください。
CONTACTUTECは日本とシナジーを持つシードもしくは
アーリーステージの
Deep Tech Startupへの
投資機会を探索しております。
UTECの投資検討をご希望の方は
こちらのリンクからご応募ください。