RECRUIT
RESEARCH ASSISTANT RECRUIT
リサーチ・アシスタント募集
UTEC (株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ)は、2004年の創業以来、優れた科学・技術を軸に、資本・人材・英知を還流させ、世界・人類の課題を解決するための新産業を創造する投資活動に取り組んでいるベンチャー・キャピタル・ファームです。
2021年5月にはサイエンスとテクノロジー領域に投資するファンドとしては国内最大規模となる300億円のUTEC5号ファンドを設立し、1号から5号ファンドまでの累計コミットメント額は850億円にのぼります。
(リリース:https://www.ut-ec.co.jp/news/utec_news/utec5)
代表的な成功事例として、シード/アーリー段階から支援させていただいた以下の事例もご参照ください。
UTECでは、科学・技術ベンチャーのインキュベーションに情熱をもち、共に変革に挑戦していただける皆さまを対象に、学生向けリサーチ・アシスタントを募集しております。
ご興味を持たれた方は、ページ下部の募集要項をご確認のうえ、ふるってご応募ください。
case
代表的な事例

ペプチドリーム株式会社
東京大学の菅裕明教授の開発したペプチドの翻訳合成・修飾・スクリーニングに関する基盤技術を活用した創薬プラットフォーム企業。創業時より支援させて頂き、2013年6月東証マザーズ上場、2015年12月東証一部上場。

マイクロ波化学株式会社
大阪大学塚原保徳准教授の研究成果を活用し、元三井物産の吉野巌氏と塚原氏とで共同創業したマイクロ波化学プロセスを活用した製品の製造・販売を行う企業。アーリー段階からシリーズCまでの資金調達を支援。2022年6月に東証グロース市場上場。

株式会社Finatext
ホールディングス
デジタル技術とデータ解析力を駆使して、金融業界等に対してフィンテックソリューションを提供。2015年のシリーズAから支援させていただき、2021年12月東証マザーズ上場。

オリシロジェノミクス株式会社
立教大学末次正幸教授が発明した細胞を使わずにDNAを合成する技術を実用化する目的で、2018年12月創業。UTECはこの技術の革新性に早い段階から注目し、経営チームの組成を含む起業・事業化プロセスを主導。2023年2月mRNAワクチンのパイオニアであるModerna, Inc.と買収契約を締結。
requirements
募集要項
このたびUTECでは、下記内容にて学生向けリサーチ・アシスタントを募集します。科学・技術ベンチャーのインキュベーションに情熱をもち、共に変革に挑戦していただける皆さまからの応募をお待ちしております。
リサーチ・アシスタント
仕事内容
- 募集ポジション
-
リサーチ・アシスタント
週1〜2日、数ヶ月間〜にわたって、弊社キャピタリストとともに、技術シーズをもとにした事業化計画策定、投資先候補の探索や評価、既存投資先の成長支援等を目的としたデータの収集や分析に取り組んでいただきます。
- 募集概要
-
- 募集人数:若干名
- 応募資格:バイオ・工学・化学・IT分野等において注目度が高まっている最先端の業界・技術トレンド、企業探索等に関する調査スキルを有する方(Web of Science, PubMed等を用いた論文検索による技術トレンド分析、市場レポートや集計サイト等を用いた各種提携/ライセンス/開発/法規制動向、市場規模推計など)
- 待遇:時給2,000円 交通費、必要経費等支給
- 勤務形態:週2日〜程度(応相談)
- 勤務地:オンライン及び当社東京オフィス(以下①または②のいずれか)
①東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟3F GoogleMAP
②東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズガーデンプラザB 5F GoogleMAP
※ご担当いただくプロジェクトによって投資先・投資検討先等で勤務する場合あり(応相談)
- 応募方法:下記ENTRY FORMより必要事項をご記入ください。
本フォームにご記入いただいた内容をもとに社内で選考させていただき、ご応募後2週間以内を目安に選考結果をご連絡いたします。
- 選考プロセス:書類選考を通過された方に対して弊社キャピタリストとの面談(原則オンライン)を実施させて頂きます。
ENTRY下記応募フォームより応募ください。